私達は、e-commerceを通じて日本や世界中の人々に日本の伝統工芸品が持つ魅力を余すところ無く伝えると共に、潜在的に埋もれている資源を活用し新たな伝統工芸を創造する(Create)こと、そして時代の変化に取り残された伝統工芸品を再構築(Re・Create)することによって、その時代その時代の生活に根ざしたプロダクトを世の中に送り出し続けます。
店舗運営を行う上で最も大切な視点を身につけることができるお仕事です。時には、お客様から厳しくお叱りをいただくこともありますが、多くの喜び・感動の声もいただきます。お客様と直接 関わっている者にしか味わえないやり甲斐があります。
また、お客様の生の声が最も集まる業務にもなりますので、お客様の潜在的なニーズをキャッチすることができ、今後店舗運営を行っていく上で欠かすことが出来ない資質を磨けます。
業務内容
ページ制作に関わる全ての事を行っていただきます。WEBデザイナー、WEBディレクターといえば分かりやすいかもしれませんが、当社ではあくまでもお客様に喜んでいただく事が前提ですので、お客様の立場に立ってページづくりをすることが最も重要です。そういう意味では、技術力も大切ですが、より人間性が求められます。当社では、「ページの企画、取材、写真撮影、デザイン、コーディング」など、全てを自社で行っておりますので技術が求められる分、技術力が磨かれます。ファイルメーカーを使った、社内のシステム制作も行っていただきます。
業務内容
お客様の声や集計したデータをもとに、当社に来られるお客様が何を求めているのかを考え、新しい商品の提案や店舗の特集・企画づくりを行います。もちろん、商品の作り手・メーカーとの交渉も自分で行い、仕入れ業務も担当していただきます。そのため、普段からアンテナを張り、当社に必要な商品を探す力が求められます。また、お客様がピンポイントで求める情報を紹介することも大切です。
業務内容
当社の価値観に共感する人材の採用、教育・キャリアプランの検討、評価制度など、「人材採用・育成」に関することを主に行います。当社では「幸せ」をテーマに経営しており、価値観に共感できることを最も大切にしています。共に幸せな人生にするための大切な仲間だと思い全社員が関わってまいりますので、当社のことも包み隠さずお話し、お互いに幸せになれる関係づくりをしていきます。
業務内容
会社の財務に関する業務を行います。経理でつくられた数字をもとに重要な経営判断を行いますので、なにより正確性が求められます。また、経理で制作する資料は、理念や社内の全活動にかかる費用と効果性、お金の流れを把握している必要がありますので、経営的な視点も重要になってまいります。
業務内容
理念浸透・実現のために、社内外に向けて情報発信、関係づくりを行い、従業員満足、取引先満足の向上を図っていきます。私たちの会社では、取引先との信頼できる協力関係、従業員が自分の会社に誇りを持ちイキイキと働いてこそ、本当の意味でお客様満足度を向上できると考えています。
業務内容
社員同士の親睦を目的に2ヶ月に1度、懇親会を開催しています。お酒効果もあるのか、普段はしないような個人的な話をすることもあり、社員の意外な一面が見え、お互いの本音を知る機会になっています。
工芸産地の現状を見学し、魅力的な工芸品の発掘や新しい商品開発のアイデアを探すことを目的に、不定期で日本各地に足を運ぶ弾丸ツアーを開催しています。お客様に紹介したい魅力的な技術・商品との出会いがあれば、後日 作り手と調整した上で、実際に商品ページで紹介します。
始めての場所や文化に触れ新しい刺激を得ることは、社員にとって考えや価値観を育む大切なことだと考えています。年に1度、会社が全額を負担し国内外問わず魅力を感じる場所に行く機会を設けています。これまでにアジアでは中国、香港、台湾、マカオ。中東・ヨーロッパでは、インド、フランスを訪れました。
「感謝の心」は幸せな人生を生きる上でとても大切なものだと考えています。実際に思っているだけでなく、ありがとうを伝え合うことで、信頼できる人間関係が築けます。
ありがとうカードを最も多く受け取った人を「ベストありがとう」として毎月表彰しています。結果的には、ありがとうを周りに最も発信している人が表彰される事が多いようです。
当社には改善提案制度があり、会社が用意した書類に社内の改善点や新しいアイデアを記入し、自由に何回でも提出することができます。採用された提案は内容に応じてポイントが加算され、月別では最高3万円、年別では最高12万円までがボーナスとして支給されます。
健康管理は仕事の基本だと考えます。年に一度、会社が全額を負担し、指定の病院で各社員の健康診断を実施しています。基礎検診や血液検査を行い、身体の問題にできるだけ早く気づく機会を設けています。
現状の会社の問題・課題にスポットを当て、委員会活動を実施しています。入社年月の短い長いに関わらず自主的に各社員が委員長となり、社内の問題を解決していきます。
経営をテーマにした月刊誌を毎月全社員に配布をし、月に一度、お互いに意見を言い合える場を設けています。一つの事例から読み取る内容は人によって様々ですので、お互いに意見を言い合うことで、個々の気付きの深掘りやお互いの価値観を共有する場になっています。
朝礼は、充実した一日を過ごすための大切な行動習慣です。体操を行い、社員の健康管理を推進することに始まり、理念・方針の唱和、日々の業務や休日の間に体験した気付き、本日の予定を共有しています。
経営会議を月に一度開催しています。会社の財務内容や経営方針書の進捗状況などを共有し、参加者が積極的に意見を行うことで、方向修正や計画の変更を行います。社員の経営感覚を身につける機会にもなっています。
年に一度、経営計画発表会を行います。全従業員が参加し、今年何をするか、何をしないかを、社長が魂を込めて説明します。昨年一年頑張った社員の表彰も行っています。
社員の努力を適正に評価するため、月に1回、本人の自己評価に加え、上司から社員を評価しています。自分の努力が点数になり、評価の理由も知ることができるので、問題や課題を知る貴重な機会にもなっています。
3ヶ月に一度、直属上司と部下でサシ飲み(1対1でご飯にいく)を実施しています。会社から一人5800円の補助が出るので、相談という名目で、好きな場所にご飯に行けます(笑)
管理者の基本を身に付ける研修です。管理者にとって大切なことを知識として吸収すると同時に、PDCAサイクルを回すスキルを実際の仕事を通して身につけていきます。
何のために業績をあげるのか、どうすれば業績があがるのか。自社の損益構造を知ると同時に、効率的・効果的な資源の使い方について基本から学んでいきます。異業種の会社とチームを組んで進めますので、自社や業界の固定観念を打破することにも繋がります。
様々な「気付き、実践」の体験を通して、物事を実現する考え方・価値観を学んでいきます。また、大きな目標を実現するために、小さな一つ一つの積み重ねの大切さにも気付くことができます。
会社の進む方向性である経営方針書を作成していきます。また、その方針に沿った人財が育成できるように、人財育成能力を磨きます。
指導者・管理者としてあるべき姿を、古典文献や、著名人の方から話をお聞きし、学んでいきます。
今話題の経営者や先生をお呼びして経営の勉強会を開催しています。もちろん希望の社員は自由に参加できます。他の企業の方と一緒に学ぶことでいつも新しい発見があります。
※その他、様々な研修を取り入れています。
募集職種 | |
カスタマー サポート | ■業務内容
-アピールポイント- 電話やメールでお客様の生の声を聞くことが出来るお仕事です。対応一つ一つがそのままお店の評価に反映されるシビアな面もありますが、その分 感謝の声もダイレクトに頂けるのでやり甲斐を実感できます。普段の業務では、取引先とのやり取りが最も多く、お客様に関わる直接的な仕事の流れも把握できますので、店舗運営する上にとっては必須の経験といえます。 ■望ましいスキル
|
制作 | ■業務内容
-アピールポイント- 商品やWebコンテンツの魅力が伝わるバナー画像の制作から、季節に応じたイベントページの企画から制作まで幅広く担当していただきます。そのため、企画力、デザイン力など、制作業務に関する実務能力の向上することが出来ます。また、企画段階から主体的に参加してもらうことでより成果物に愛着が湧き、達成感を味わうことが出来ます。 ■望ましいスキル
|
マーケティング | ■業務内容
-アピールポイント- 店舗の統計データやお客様の声をもとに、商品の仕入、新商品・新サービスの開発、集客業務を行います。数字からやお客様の要望を正確に捉え、費用とのバランスをとって要望を実現していきますので、店舗運営を行う上で必要不可欠なバランス感覚を身につけることができます。 ■望ましいスキル
|
会社概要 | |
会社名 | 株式会社ディー・イー・エヌ |
代表者 | 伊野史男 |
設立 | 2012年8月1日 |
資本金 | 500万円 |
経営理念 | 伝統工芸で人々を幸せに |
事業内容 | 伝統工芸品の企画・ネット販売 |
従業員数 | 9名 |
運営店舗 | 伝統本舗(自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、Wowma) |
会社の特徴 |
|
勤務地 | 石川県小松市三日市町42-2 TEL (0761) 22 7688 FAX (050) 3538-1587 |
所在地 | |
待遇・勤務 | |
雇用形態 | 正社員、パートタイム |
給与 | 賞与:年2回、昇給あり |
休日 | 年間120日(2021年度)
土日祝、夏季休暇、年末年始(※詳細はカレンダーに記載) |
勤務時間 | 正社員:8:30~17:30(休憩1時間)、パートタイム:時間は応相談(週3日~、シフト勤務可) |
福利厚生 |
|
求める人物像 | |
|
添付して頂いた履歴書の内容を確認させて頂きます。選考を通過した方には1週間以内に弊社より電話又は書面にて通過の旨と面接日時の調整に関する連絡をさせて頂きます。
申込時の希望職種に応じて弊社の業務担当者が面接を行います。弊社は髪型、服装が自由で非常に風通しの良い社風が特徴ですので、来社される際は着飾らない身なりでお越しください。
結果は面接後1週間以内に電話又は書面にてお知らせ致します。通過した際は、最終面接の日程調整をさせていただきます。
弊社代表との面接を行います。
結果は面接後1週間以内に電話又は書面にてお知らせ致します。
採用が決定しましたら、入社までの日程調整を行います。